髪の細さで悩んだら御嶽山から徒歩1分の美容院≪アドア≫へご相談ください
【 目 次 】
◆髪の毛が細くなる原因
◆細くなったらどうなるの?
◆髪が細くなった時の対策
こんにちは!いつもお読み頂きありがとうございます。
前回のブログでは「≪セルサート≫コアスパライン」についてご紹介させて頂きましたが、今回は「髪が細くなる原因と対策」のご説明をさせて頂きます。
◆髪の毛が細くなる原因
「髪が細くなる」と聞いて、あまりピンとこない方もいらっしゃるかと思います。日本人の髪の平均的な太さは0.07~0.15㎜と言われており、髪質と同様に人それぞれ個人差がありますが、0.07~0.15㎜よりも細い方を「髪が細い」と言います。まずは髪が細くなってしまう原因についてご説明させて頂きます。
・遺伝や生まれつき
・加齢
・ストレスや生活習慣
・誤ったヘアケア方法
・脱毛症などの病気
子供の頃からもともと髪が細い方という方は一番上の「遺伝や生まれつき」が考えられますが、大人になってから細くなったと感じた方で「脱毛症などの病気」といった明確な理由がない場合は「加齢」や「ストレス」、「誤ったヘアケア方法」が原因と考えられますので、これらの原因をそれぞれ詳しくご説明させて頂きます。
髪の悩みは美容院≪アドア≫へご来店頂いた際に、ご気軽にご相談ください。
▼遺伝や生まれつき
髪の毛の細さや柔らかさ、クセ毛などに関しては「遺伝的な要素」が大きく関わってきます。子供の頃から髪の毛が細かったり柔らかかったりする方は、遺伝や体質と言われております。
「遺伝や生まれつき」で髪が細いという方の場合、後天的に髪を太くすることは難しいと言われております。育毛対策や髪の毛の成長を促しても、元の太さ以上に髪の毛を太くするのはご期待頂けません。
▼加齢
髪の毛が健康という方でも、加齢によってだんだんと髪が細くなることがあります。通常、髪の毛は『頭皮の毛細血管』を通して、髪の毛に必要とされる『栄養』が送られて成長します。歳を重ねることで毛細血管が「老化」してしまう為、髪の毛に栄養が供給されづらくなってしまい、髪の毛が健康な状態を保てなくなり細くなってしまいます。
また、加齢が原因でヘアサイクルが乱れてしまうのも原因の一つとなります。髪の毛は成長期~退行期~休止期を経て抜けていき、また新たな毛が生えるといった『ヘアサイクル』を繰り返しています。ヘアサイクルが乱れてしまい「髪の毛の成長期間が短くなってしまう」と、髪の毛が成長しきれないまま細い状態で伸びてしまいます。
加齢が原因で髪の毛が細くなってしまうことは自然なことですので、30〜40代以降に「髪の毛が細くなった」と感じた方は、加齢が原因と考えてもよいでしょう。
▼ストレスや生活習慣
睡眠不足や栄養不足などの生活習慣の乱れが続くことで、毛母細胞へ十分な栄養が補給されなくなってしまい、髪の毛が細くなってしまう原因となります。
また、過度なストレスがかかってしまうと「自律神経」が乱れてしまい「交感神経」が優位になり、心身共に「緊張状態」となってしまいます。緊張状態になると「血管の収縮」や「血液が優先的に筋肉へ運ばれる」ようになってしまう為、頭皮が「血行不良」となり髪の毛がだんだんと細くなってしまいます。
さらに、自律神経の乱れは「皮脂腺」や「汗腺」を活発化させてしまう為、頭皮環境の乱れも引き起こします。ストレスと髪の毛の成長は大きな繋がりがありますので、髪の毛の健康や太さを取り戻すためには、ストレスを取り除くことが大切です。
▼誤ったヘアケア方法
誤ったヘアケア方法を続けてしまうことで「頭皮に負担」がかかってしまい、髪の毛が細くなる原因になります。誤ったヘアケア方法とは具体的にどのようなものがあるのかを確認しておきましょう。
・1日で2回以上髪を洗っている
・シャンプーは爪を立てて洗っている
・ヘアワックスを付けたまま放置しがち
・過度な頭皮マッサージ
・必要以上にドライヤーで乾かしがち
普段、髪の毛のために行っているヘアケアも、誤った方法を繰り返してしまうと髪の毛が細くなる原因になってしまいます。
清潔な状態に保つ為に行うシャンプーも、1日に2回以上行ってしまうことで必要以上に皮脂を洗い流してしまい、乾燥や頭皮環境の乱れを引き起こしてしまいます。
また、過度にカラーリングやパーマ行ってしまう方も頭皮に負担がかかってしまうので、髪の毛が細くなりやすいと言われています。
▼脱毛症などの病気
脱毛症や病気が原因で髪の毛が細くなってしまう可能性も考えられます。
男性の場合「AGA」と呼ばれる「男性型脱毛症」というものがあり、進行性の疾患で髪の毛が細くなって徐々に薄毛になるという脱毛症です。女性の場合は髪の密度が低下してしまう「びまん性脱毛症」や、「甲状腺疾患」などの全身疾患により、髪の毛が細くなってしまう可能性があります。
これらは自己判断での対処や放置をせず、早めに専門医へ相談することをおすすめします。
◆細くなったらどうなるの?
「髪が細くなってしまう」ということについて、なかなかイメージがわかない方もいらっしゃるかと思いますので、髪が細くなると具体的にどうなるのかをご説明させて頂きます。
・ハリやコシがなくなる
・ボリュームがない、ペタンとする
・髪が柔らかく絡まりやすい
・地肌が目立ちやすい
・放置すると薄毛や抜け毛に繋がる
髪が細くなることで、ハリやコシがなくなってしまったり、ボリュームが出ずにペタンとなってしまいやすくなるので、「スタイリングがなかなか決まらない」や、「実年齢よりも上に見られがち」といった悩みに繋がります。髪の毛1本1本が細いと地肌が目立ちやすくなってしまう為、薄毛だと思われてしまうことも。
後天的に髪が細くなってきたという方で、原因を見つけず放置してしまうと、改善が難しい程の「薄毛」になってしまったり、栄養が行き渡らないままの状態で育ってしまい「抜け毛」を引き起こしてしまう可能性もあります。
ハリやコシの改善、ボリュームアップなどには美容院≪アドア≫の『ヘッドスパ』がおすすめ!施術の前後にマイクロスコープを使用した頭皮診断も行いますので、ご自身の目で頭皮環境をご確認頂けます。
◆髪が細くなった時の対策
最後に、だんだんと細くなってしまった髪の毛を太くすることが期待できる方法についてご紹介させて頂きます。
・バランスの整った食生活
・生活習慣の見直し
・シャンプーのやり方を見直す
・頭皮環境の改善
・育毛剤を使用してみる
まずやるべき対策は、食生活と生活習慣の見直しです。どんなに良いシャンプーやトリートメントを使用したり、定期的にヘッドスパで頭皮環境を整えていても、髪の毛に栄養が届かなければ意味がありません。髪の成長に必要とされる栄養素を取り入れ、しっかりと睡眠時間を確保し、ストレスを溜めすぎないよう意識していきましょう。
シャンプーは自身の頭皮や髪質に合ったものを選び、しっかりとシャワーで予洗いをしてから行いましょう。手の平であらかじめ泡を立てておくのも良いでしょう。シャンプーの際は爪を立てずに指の腹で優しく頭皮を揉むイメージで洗うのがコツです。
シャワーの温度が高すぎると髪への負担になったり、必要以上に皮脂を取り除いて乾燥してしまう可能性がありますので、38~40℃くらいを目安にすると尚良いです。
AGAの場合は諦めたり放置したりせずに、専門のクリニックにて『薄毛治療』を受けてみると良いでしょう。
美容院≪アドア≫へご来店頂いた際に『おすすめのスタイリング方法』や『正しいシャンプー方法』などお尋ね頂けましたら、直接ご説明させて頂きますのでご気軽にお声かけください。
今回は「髪が細くなる原因と対策」についてご説明させて頂きましたが、いかがでしたか?
細くなったかなと感じたら、原因をしっかりと見つけて早めに対策をすることで、その分改善の可能性が大きくなります。
次回は「冬のお悩み「パサつき」とおさらば」のご説明をさせて頂きますので、是非ご覧頂けましたらと思います。
◆感染拡大防止対策も実施
当店では店内のアルコール除菌やマスク入れのご用意、施術中スタッフのマスクやフェイスシールド着用を徹底しております。
また、当店は完全予約制となりますので、店内が密になる事はありません。スタイリストの指名も可能となりますので、ご予約いただく際にご希望の担当者をお選び頂けましたらと思います。
《当店のスタッフ詳細はコチラ》
現在は3人のスタッフでアットホームな美容院となっております。コロナの感染拡大防止対策を行っておりますので、ご安心してご来店頂けましたらと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【店名】
アドア ADOR 美容院
【営業時間】
完全予約制
10:00~19:00
【定休日】
毎週 火曜日
【お問い合わせ】
03-5754-3466
【アクセス】
大田区 東急池上線
御嶽山駅≪徒歩1分≫
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
臨時休業の場合は、ブログやホームページなどにアップしますのでご参考にして頂けましたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆