汗で崩れにくいスタイリングなら御嶽山から徒歩1分の美容院≪アドア≫へ
【 目 次 】
◆乾燥によるスタイリングへの影響
◆汗に強いスタイリングをするには
◆髪や頭皮を紫外線から守る
こんにちは!いつもお読み頂きありがとうございます。
前回のブログでは「セルサート≪プニアシャンプー≫」についてご紹介させて頂きましたが、今回は「保湿ケアで汗に負けないスタイリング」のご説明をさせて頂きます。
◆乾燥によるスタイリングへの影響
保湿と聞くと「乾燥しがちな冬にするもの」という印象をお持ちの方も少なくはないかと思います。しかし、髪の保湿は季節に関係なく重要なケアなんです。夏の乾燥の主な原因と言えば「ダメージによる乾燥」です。
・自身に合わないシャンプーの使用
・誤ったヘアドライ方法
・日常的なヘアアイロンの使用
・摩擦によるダメージ
・紫外線によるダメージ
・汗、海、プールなどの影響
乾燥のイメージがない夏であっても、上記が原因で乾燥やダメージを引き起こしてしまいます。髪の毛が乾燥やダメージを受けていると「見た目がバサバサでまとまりがない」以外にも、「髪の毛のツヤが無くなる」や「スタイリングが崩れやすい」など、様々なマイナートラブルを引き起こします。夏は皮脂や汗の分泌量も一気に増えるので「朝スタイリングしたのに、昼には崩れてくる」なんて方も少なくないかと思います。では何故、乾燥やダメージでスタイリングが崩れやすくなってしまうのかをご説明させて頂きます。
髪の毛の表面にあるキューティクルは、髪の毛を様々な刺激から守ってくれたりうるおいを閉じ込めて乾燥しないようにしてくれます。しかし、キューティクルがダメージを受けて開いてしまうと、髪内部の水分を閉じ込めることができないので、髪の毛の見た目にうるおいやツヤが無くなってしまいます。触り心地もゴワゴワとしてしまい、まとまりのないパサついた髪の毛となってしまうんです。
また、髪の毛がダメージを受けて乾燥してしまっていると、上記画像のように髪内部で空洞ができてしまいます。実はこの空洞こそが「汗でスタイリングが崩れる原因」なんです。この空洞に汗や湿気など外部からの水分が入り込むことで、髪の毛の水分量が均一ではなくなってしまうので「クセ」がでてしまいスタイリングが崩れてしまうんです。
◆汗に強いスタイリングをするには
上記でご説明させて頂きましたとおり、ダメージを受けて乾燥してしまっている髪の毛は汗や湿気などの影響を受けやすく、スタイリングをしても崩れやすい状態となっております。では、どうしたら汗で崩れにくいスタイリングができるのか、簡単にお試し頂ける方法をご紹介させて頂きます。
・ヘアアイテムの見直し
普段から使用しているシャンプーやトリートメント、スタイリング剤などのヘアアイテムが『自身の髪に合っているか』という点で見直してみましょう。「汗やニオイが気になるから、洗浄力が強いシャンプーを使っている」という方で髪が乾燥しがちという場合は、強い洗浄力で髪の毛を炒めてしまっていたり、必要な皮脂まで落としてしまったりしている可能性があります。
また、髪の毛が乾燥気味と感じる方はお風呂上りのタオルドライを行った後に、乾燥が強い毛先を中心に『ヘアオイル』を軽く付けてからドライヤーをすることで、髪の毛がコーティングされて『うるおいを閉じ込める』や『ドライヤーの熱によるダメージを軽減』などの効果をご期待頂けます。
・保湿ケアを行う
シャンプーの後にトリートメントを馴染ませたら、髪の毛を蒸しタオルで包んで放置することで、トリートメントの成分が浸透しやすい他、髪の毛に水分をしっかりと閉じ込めてうるおったサラツヤ髪へと導きます。放置時間を長くすれば効果が上がるわけではないので、放置時間は長くても10分までに抑えましょう。
また、頭皮専用の保湿液などを活用することで、頭皮環境も整って健やかな強い髪が育ちます。「セルフケアが面倒」だったり「もっとしっかりと保湿ケアをしたい」という方は、美容院≪アドア≫のメニューにある『ヘッドスパ』がおすすめ。毛穴の詰まり解消や頭皮環境の改善、髪の栄養補給、保湿など全てを同時に行える他、施術の前後で専用のマイクロスコープを使用した『頭皮診断』で頭皮環境をチェックすることが可能となります。
・正しくヘアドライを行う
「夏は暑いからドライヤーを使わないで自然乾燥」という方は注意が必要です。髪の毛が濡れている状態は、キューティクルが開いて髪の毛が最も傷みやすくダメージを受けやすい状態なんです。お風呂から上がったら優しくタオルドライをして、なるべく早めにドライヤーで乾かしましょう。ドライヤーを当てる際の距離は15~20㎝話すことで、熱によるダメージを抑えることができます。
・前髪キープのひと手間
額にかいた汗で前髪がすぐに崩れてしまうという場合は、髪だけではなくお肌の方にもひと手間加えることをおすすめします。やり方は簡単で、スタイリングをする時おでこへ軽く『ベビーパウダー』を付けておくことで、汗による前髪の崩れをセーブしてくれてキープ力が大幅に上がります。
◆髪や頭皮を紫外線から守る
夏場の乾燥やダメージの原因となる、一番注意をしなければいけない『紫外線』。肌と同じで頭皮や髪の毛も日焼けしてしまうんです。人の体には紫外線を吸収してダメージ予防をしてくれる『メラニン』という色素があります。しかし、髪の表面にはメラニンが存在しない為「紫外線の影響をダイレクトに受けてしまう」という事。
紫外線によって表面のキューティクルが損傷してしまうことで「ツヤがなくパサパサな髪」や「ヘアカラーの色が抜けてしまう」など様々なマイナートラブルを引き起こしてしまいます。お肌だけでなく髪や頭皮もしっかりと忘れずに紫外線対策をしていきましょう。
▼簡単!髪や頭皮の紫外線対策
・外出時は帽子や日傘の活用
・髪をまとめてダメージを最小限に抑える
・髪専用の日焼け止めスプレーの使用
・長時間紫外線を浴びたらトリートメントでケア
・頭皮用保湿剤で頭皮もケア
どれも簡単にできる対策ばかりなので、是非お試し頂けましたらと思います。「セルフケアでは心配…」という方や「しっかりと髪の保湿ケアをして、ストレスなくサラツヤ髪で夏を過ごしたい」という方は、美容院≪アドア≫のメニューに御座います『ヘッドスパ』や『トリートメント』などのヘアケアメニューがおすすめです!
今回は「保湿ケアで汗に負けないスタイリング」についてご説明させて頂きましたが、いかがでしたか?
夏のケア次第で『秋の抜け毛対策』にも繋がりますので、セルフケアや美容院≪アドア≫のヘアケアメニューをご活用頂けましたらと思います。
次回は「髪の毛は頭皮環境で変わる」のご説明をさせて頂きますので、是非ご覧頂けましたらと思います。
◆感染拡大防止対策も実施
当店では店内のアルコール除菌やマスク入れのご用意、施術中スタッフのマスクやフェイスシールド着用を徹底しております。
また、当店は完全予約制となりますので、店内が密になる事はありません。スタイリストの指名も可能となりますので、ご予約いただく際にご希望の担当者をお選び頂けましたらと思います。
《当店のスタッフ詳細はコチラ》
現在は3人のスタッフでアットホームな美容院となっております。コロナの感染拡大防止対策を行っておりますので、ご安心してご来店頂けましたらと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【店名】
アドア ADOR 美容院
【営業時間】
完全予約制
10:00~19:00
【定休日】
毎週 火曜日
【お問い合わせ】
03-5754-3466
【アクセス】
大田区 東急池上線
御嶽山駅≪徒歩1分≫
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
臨時休業の場合は、ブログやホームページなどにアップしますのでご参考にして頂けましたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆