御嶽山から徒歩1分の美容院≪アドア≫で頭皮のニオイをリセット!

2023/11/01 ブログ

【 目 次 】
◆アナタは大丈夫?頭皮のニオイ
◆この頭皮のニオイの原因は?


 

こんにちは!いつもお読み頂きありがとうございます。

 

前回のブログでは「ヘアカットでダメージヘアとおさらば!」についてご説明させて頂きましたが、今回は「秋冬に油断しやすい頭皮のニオイ【前編】」のご説明をさせて頂きます。


《前回のブログはコチラ》

 


◆アナタは大丈夫?頭皮のニオイ

 

 

「汗やニオイ=夏」をイメージする方が大勢いらっしゃるかと思いますが、実は冬こそニオイに注意するべき季節だとご存知でしたか?夏と比べて汗をかくことが減る冬ですが、外食や電車内などでふとした拍子に暖房の風にのってムワッと臭うことありませんか?

 

「もしかして、自分臭ってる…?」なんて思ったことある方も少なくはないかと思います。夏場は汗と一緒にムワッとニオイが広がるので自身でも気づきやすいのですが、冬場は暖房の風に乗って漂ってしまい自分が気付く前に周りが気付く…なんてことも。

 

「私、臭ってる?」そんなこと他人へ気軽に聞くことなんて出来ませんよね。ニオイの悩みは他人に相談しづらいというイメージが強いこともあり「どうしていいか分からない!香水やヘアコロンで何とか…」という方や、自己流の間違ったケアを続けてしまう方が多くいらっしゃいます。その場限りは免れても根本的な解決にはなりませんし、そのまま放置してしまうと他にも様々なマイナートラブルも引き起こしてしまいます。まずはニオイの原因をしっかりと知ったうえで、ニオイの対策や予防方法を試してみましょう!

 

《ご予約はコチラ》
 


◆この頭皮のニオイの原因は?
・汗や毛穴の詰まり
・髪や頭皮の乾燥
・誤った洗髪方法
・シャンプーなどのすすぎ残し
・濡れた髪を放置しがち
・通気性の悪い帽子の着用
・油分やニオイの強い食事

 

 

上記で秋冬のニオイの原因となっているのが、ダントツで「髪や頭皮の乾燥」によるニオイです。頭皮は乾燥してしまうことで、乾燥から頭皮を保護する為に普段より多くの「皮脂」を分泌してしまうんです。過剰分泌された皮脂が「酸化」してしまったり、それらの皮脂を餌とする「雑菌」が異常繁殖してしまうことで、頭皮から嫌なニオイが発生してしまいます。

 

さらに秋冬は室内で暖房器具が使用されることで、室外と室内の温度差が非常に大きくなります。寒い室外から暖かい室内に入ると、暖房で体が温められていきますが「厚手の服」を着用しているということもあり、思っている以上に汗をかいてしまいます。その汗が暖房器具で蒸発すると、夏と同様「ニオイ」が発生してしまいます。

 

汗や毛穴の詰まりなど直接的な原因の他にも、生活習慣や食生活などにもニオイの原因が隠れています。特に食生活は内側からくるものなので、ニオイだけでなく頭皮やお肌が荒れたり偏った食事で必要な栄養が摂取出来ずに抜け毛や細毛の原因にもつながるので、「生活習慣が乱れがちな方」や「食事内容や栄養のバランスが偏った方」は、一度見直してみることをおすすめします。

 


今回は「秋冬に油断しやすい頭皮のニオイ【前編】」についてご説明させて頂きましたが、いかがでしたか?

 

原因をしっかりと理解して頂いた上で、次回は「秋冬に油断しやすい頭皮のニオイ【後編】」にて対策や予防についてのご説明をさせて頂きますので、是非ご覧頂けたらと思います。

 


◆安心のマンツーマン施術
美容院≪アドア≫は完全予約制のマンツーマン施術となりますので、カウンセリングからスタイリングセットまで担当スタイリストが責任をもって最後まで担当させて頂きます。スタイリストの指名も可能となりますので、ご予約いただく際にご希望の担当者をお選び頂けたらと思います。

 

《当店のスタッフ詳細はコチラ》

 

現在は3人のスタッフでアットホームな美容院となっておりますので、初めてのお客様も安心してご来店頂けたらと思います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【店名】
アドア ADOR 美容院
【営業時間】
完全予約制
10:00~19:00
【定休日】
毎週 火曜日
【お問い合わせ】
03-5754-3466
【アクセス】
大田区 東急池上線
御嶽山駅≪徒歩1分≫

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
臨時休業の場合は、ブログやホームページなどにアップしますのでご参考にして頂けましたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆